====
「ホームページやランディングページを無料で簡単に作れるツールっていっぱいありますよね。それではダメなんでしょうか?」
====
こんなご相談を受けることがあります。
今は本当に便利な無料ツールが
たくさんありますよね。
Wix、Jimdo、ペライチ、Weebly etc…
「無料ツールじゃダメなの?」
への私の答えはこちら。
====
無料のツールだから良い、悪い。
じゃ、実はありません。
====
無料ツールにも良さはありますし、
厳密に言うと、WordPressも無料のツールです。
『WordPressは無料ツールじゃない』
と、思われてる方も多いのですが
ツール自体は無料で、
インターネット上に公開するための
サーバーやドメイン費用が必要なのです。
大事なのは、
====
無料ツールかどうか
====
ではなく
・何のためにホームページや
ランディングページを作るのか
・そのために必要な事前準備、
制作中の作業を確実に進めていくには
どんな手順が必要か
・作る目的にマッチする最適なツールは何か
・どんな目的や機能に優先順位を置くか
という視点です。
その結果、ペライチがベストであれば
ペライチでランディングページを作っても良いし
WordPressがベストであれば
WordPressでランディングページを作っても良い。
例えば、LINEお友達登録特典の
====
「ホームページを作るその前に!」
後悔しがちな意外な5つの盲点を
WEBデザイナーが伝授 PDF BOOK
====

では、
「ホームページを作るその“前”に!」
と題して、65ページ分の情報量を盛り込んでいます。
(これでもなかなか削ったんです、実は^^;)
作る“前”の事前準備だけでも
これだけの量があるので
作り出してからの制作過程における
重要ポイントもたっぷりあります。
・コンセプトを決めて
・文章を書いて
・メニューを整理して
・プロフィールを書いて
・カメラマンさんを探して
・コンセプトに沿った撮影場所を探して
・コンセプトに沿った撮影用の洋服をコーディネートして
・コンセプトに沿った撮影用の小物を準備して
・サーバーを契約して
・ドメインを契約して
・サービスや売りに合った導線を考えて
・コンセプトにマッチする自分の写真以外の写真を探して
etc…
軽く羅列しただけでも、
かなりのタスクがあって
これを一人でやろうと思ったら気が遠くなりますよね。
だから
====
無料のツールだから良い、悪い。
====
ではなく、
制作する目的を達成できるのであれば
無料ツールであっても良いですし
コンセプトから導線作りから、
ビジュアルのディレクションからできる、
得意♩なのであれば、自作だって良い^^
ただ、自分のことって分かってるようで、
本当は分からないこと、ありませんか?
そんな時に役立つのが
『プロの視点=客観的視点』です。
クライアントさんに多いのが
====
・自分にとっての当たり前は、
お客さまにとったら当たり前じゃない
・自分にとっての当たり前が
めちゃくちゃ才能で求められてる
====
ということ。
これらを見つけて、
言語化し、可視化するには、
やっぱり客観的な視点を
取り入れるのが一番早い解決策なのです。
====
自分でやるって良くも悪くも自由
====
自由でいることで
驚くスピードでタスクをクリアしてけるならノープロブレム。
でも、自由であるがゆえに
なかなかタスクをクリアできないのであれば
着実に進んでいける方法とツールを選んで
さくっと未完了のタスクをクリアしましょう♡
LINE登録特典
ホームページを作るその前に!
後悔しがちな意外な5つの盲点を
女性起業家・経営者さんの
デザインをさせて頂く中で
「これ、めちゃくちゃ重要ー!!!」
と実感したポイントをぎゅっと詰め込みました。
「今年こそ、ホームページを!」
という方は、LINE友達登録後
「特典」とキーワードを入力して
プレゼントをお受け取りくださいね。
